研究内容

研究目的

 「有機合成化学」とは、我々の生活に必要な多種多様な有機化合物(例えば医薬・農薬などの生物活性物質、高分子材料・電子材料などの機能性物質、生体関連科学における重要機能性物質など)を「いかにして合成するか?」を研究する化学です。一般に、ある有機化合物を合成するには、数々の反応を駆使して多段階(時には数十段階!)の工程が必要となりますが、我々はそんな時に“使える”革新的な新規合成反応を開発することを目的に研究を行っています。ここで“使える”反応とは、「簡単な化合物から一挙に、常法では合成困難な複雑化合物へと変換できる反応」、「欲しい化合物だけを選択的に合成できる反応」、「無駄な廃棄物を出さない高効率的な触媒反応」などを意味しています。こういった反応開発は、実験室レベルはもちろん工業的にも常に強く必要とされており、我が国の「ものづくり」の基盤を支える科学となっています。

 これからの持続可能な社会を支える「ものづくり」の成否は、省エネルギー、省資源、環境調和というさまざまな制約下で、極限まで高めた物質合成法の実現にかけられているといっても過言ではありません。無駄のない、そして多段階反応を一挙に行い有用な分子骨格を端的に構築することのできる、高効率的かつ高選択的な触媒反応の開発は、我々有機合成化学者が達成すべき最重要課題であると考えます。

 そのような反応を実現するために様々なアプローチが考えられますが、特に我々が注目しているのは「遷移金属錯体」を利用することです。遷移金属は典型金属や非金属元素とは異なりそのd軌道に由来する多種多様な反応性を示すため、合成反応における触媒として大変魅力的です。この遷移金属化合物の持つ多様性と意外性に富んだ性質を巧みに引き出し、真に優れた合成反応を実現したいと考えています。また、新しい合成反応を開発することは「新しい有機化合物を創製する」ことにもつながる可能性を持っており、新しい化学の発見に出会う機会は無限大です。日々の研究実験の中から新しい発見に出会ったときの喜び・感動は一度味わったらやみつきになること請け合いです!!

研究内容

現在の主な研究テーマは以下の通りです。