過去のニュース

| 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 |

News 2015

2015年11月

  • 八島教授が日本希土類学会第33回講演会にて招待講演を行います.リンク, 講演要旨
  • 八島教授が固体イオニクス討論会で講演します.リンク

2015年10月

  • 八島教授、藤井助教、白岩君、齋藤くん、藤本さんが日本結晶学会年会にて発表を行います。リンク

2015年9月

  • M2の白岩くんが日本セラミックス協会2015年秋季シンポジウム「先進的な構造科学と新物質開拓」セッションにて優秀ポスター発表賞を受賞しました。
  • 藤井助教が2015年3月に日本セラミックス協会2015年年会の優秀ポスター発表賞を受賞しました。
  • 八島教授が国際会議「9th International Conference on ENERGY and DEVELOPMENT, ENVIRONMENT and BIOMEDICINE (EDEB '15)」で基調講演を行います。リンク
  • 八島教授が総合科学研究機構東海事業センター(CROSS東海)の「CROSSroads of Users and J-PARC」シリーズの第15回目研究会「物質の構造と機能」にて依頼講演を行います。リンク
  • 八島教授、藤井助教、日比野君と白岩君がセラミックス協会秋季シンポジウムで発表を行います。リンク

2015年8月

  • 藤井助教が第8回ワークショップ「固体材料合成および評価技術の新展開」にて基調講演を行います。

2015年7月

  • 藤井助教が平成27年度物質科学研究会にて招待講演「新規酸化物イオン伝導体の結晶構造解析と伝導メカニズム」を行います。リンク
  • 八島教授と藤井助教が日本結晶学会講習会 「粉末X線解析の実際」にて講義を行います。八島教授が「RIETAN-FP利用の手引き」、藤井助教が「有機結晶解析の実際」について説明します。リンク

2015年6月

  • オーストラリアのシドニー郊外にあるBragg研究所の研究用原子炉を利用して中性子回折実験を行います。M2の学生も参加します。リンク
  • 八島教授がカナダのバンクーバーで開催の国際会議「11th InternationalConference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications (11th CMCEE)」にて招待講演を行います。リンク
  • 八島教授が台湾国立放射光研究センターで開かれる中性子ワークショップにて招待講演を行います。リンク

2015年5月

  • M1の藤本さんが2015年物質科学専攻春季学生研究交流会優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。リンク
  • 藤井助教がセラミックス協会年会で優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。リンク
  • 結晶構造に基づいた物質特許「ペロブスカイト関連化合物」が日本でも公開されまし発明者には学生3名も含まれています。
  • J.Mater.Chem.Aに論文「Improved oxide-ion conductivity of NdBaInO4 by Sr doping」が出版されました。M2の白岩君と修了生の江崎さんががんばりました。韓国のグループとの共同研究です。Srを添加してNdBaInO4のイオン伝導度を20倍向上させることに成功しました。リンク
  • セリア触媒に関する依頼総説記事「Invited Review: Some recent developments in the atomic-scale characterization of structural and transport properties of ceria-based catalysts and ionic conductors」が国際学術誌 Catalysis Todayに出版されました。17ページに及ぶ大作です。リンク
  • 八島教授が学振172委員会で発表を行いました。

2015年4月

  • 学術誌「Inorganic Chemistry」に八島研の研究成果が掲載され、科学新聞に「セラ材料の異方性熱膨張 原子・電子レベルで原因解明」との記事が掲載されました。高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所の神山崇教授ら、オーストラリア原子力科学技術機構(ANSTO)ブラッグ研究所のへスター・ジェームス博士、アブディーフ・マキシィム博士との共同研究です。この3月に修士修了した川村さんが中心に頑張って挙げた成果です。論文, 科学新聞
  • 藤井助教がTBSテレビ「未来の起源~若き研究者たちの挑戦~」に出演しました。八島研で撮影が行われ、学生達が実験や解析を行っている様子も映っています。参考情報
  • 永峰君、森瀬君、海野君、中村君が新しいメンバーとして加わりました。
  • 八島教授がAnalytix-2015国際会議(南京)で基調講演Keynoteを行います。リンク

2015年3月

  • M2の齋藤さんと川村君、卒業おめでとうございます。新たな場所でも活躍することを祈念しています。
  • 日刊工業新聞2015年3月31日に「東工大、セラミックスの熱膨張現象を原子レベルで解明」との八島研の研究成果が紹介されました。KEK神山教授グループ、オーストラリアのへスター博士とアブディーフ博士との共同研究であり、M2の川村君が中心になって上げた研究成果です。リンク
  • B4の藤本さんが26年度卒業研究優秀ポスター賞を受賞しました。
  • M1の白岩くんが第3回物構研サイエンスフェスタにおいて学生奨励賞を受賞しました。
  • 結晶構造に基づいた物質特許「ペロブスカイト関連化合物」が公開されました(米国US2015/0060743A1および韓国10-2015-0024761)。八島研が発明したBaNdInO4型構造を有するあらゆる物質に特許の網をかけています。発明者は八島教授、藤井助教、OBの尾本博士(出願時D3)、OBの江崎さん(出願時M2)、齋藤さん(出願時M1)です。八島研に入ってあなたも特許を出願して発明者になりませんか。リンク
  • 日経産業新聞2015年3月11日の10面に「電子材料の膨張・収縮 解明 東工大 八島教授、藤井助教 燃料電池を長寿命化」との八島研の成果が紹介されました。KEK神山教授グループ、オーストラリアのへスター博士とアブディーフ博士との共同研究であり、M2の川村君が中心になって上げた研究成果です。
  • 結晶学会誌に八島教授の解説記事「中性子とX線回折法を含む多面的アプローチによるセラミック材料の結晶構造,電子密度分布とイオン拡散経路の研究」が出版されました。これを読むといかにして正確な結晶構造を決めればよいのかがわかるでしょう。リンク
  • セラミックス協会年会にて第1回構造科学と新物質探索研究会「アパタイト型酸化物の結晶構造と酸化物イオン伝導とその機構: -現状、問題点と展望-」を主催します。皆さん、お気軽にいらしてください。
    ウェブサイト / セラ協年会サテライト
  • 物構研サイエンスフェスタにて島田君、白岩君、日比野君、齋藤君、洪君がポスター発表を行います。
    リンク
  • セラミックス協会年会にてM2の川村君と八島教授の講演がトピックスに選ばれました。藤井助教、齋藤さん、山田君、藤本さんも発表します。リンク
  • 齋藤君と藤本さんの卒論発表があります。

2015年2月

  • 2月12日齋藤さん、2月17日川村君の修論発表があります。がんばろう!

2015年1月

  • 八島教授が日本ファインセラミックス協会(JFCA)テクノフェスタにて招待講演「クリーンエネルギーのためのセラミック材料の結晶構造解析とデザイン」を行います。リンク
  • パリティ2015年01月号の特集記事:2014年の成果の総まとめ:特集:物理科学,この1年において八島研の成果「新しい層状構造を有する酸化物イオン伝導体の発見」が掲載されました。リンク