Understand and contribute to the solution based on the principles of atoms and molecules

  • JP
  • EN
  • Contact
  • Access

東京科学大学 理学院化学系

  • ABOUT
    • Sub Page
  • MEMBER
  • INTRAMURAL
MENU MENU
    • JP
    • EN
    • Contact
    • Access

Author: chemistry_admin

  1. HOME
  2. chemistry_admin
Category
All
  • All
  • Infomation
  • Update
  • Recruitment
  • Paper
F.Y
All
  • All
  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2015
2024.07.25

荒井孝義 教授の集中講義【化学特別講義第三】が2024年8月20日-21日に開催されます

Infomation
2024.07.25

荒井孝義 教授の講演会が2024年8月21日(水)15:00-16:30に開催されます

Infomation
2024.07.23

石垣侑祐 准教授(北海道大学)のセミナーが2024年8月22日(木) 16:00-17:30に開催されます

Infomation
2024.07.19

令和6年度9月修了 化学系修士課程論文発表会

Master
2024.07.19

【学生の受賞】西野研究室の本間寛治(D1)、大森・安藤研究室の成田直生(D2)さんが受賞しました

Infomation
2024.07.19

和田雄貴 助教が第40回 日本DDS学会学術集会 ジャーナル賞(MDPI Gels Jounal Award)を受賞しました

Infomation
2024.07.08

Prof. Jayaraman Sivaguru (Bowling Green State University)のセミナーが2024年7月22日(月)16:00-17:30に開催されます

Infomation
2024.07.05

【学生の受賞】石内研究室の大倉由楓(M2)、大島・山﨑研究室の芳澤菜々穂(M1)、近藤研究室の今井真秀(D1)、北田大樹(D1)さんが受賞しました

Infomation
2024.07.05

山下 誠 教授がフンボルト賞を受賞しました

Infomation
2024.06.28

Professor Cyrille Costentin(Univ Grenoble Alpes)の講演会が2024年7月3日(水)17:15-18:30に開催されます

Infomation

Posts pagination

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 9
  • Page 10
  • Page 11
  • …
  • Page 66
  • »

NEWS

  • Infomation
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
  • Update
  • Recruitment
  • Paper

EVENT

  • Lecture
  • Intensive
  • Seminar

Latest Post

Latest Event

2025.10.29 Infomation

Prof. Hong Geun Lee(Seoul National University)の化学系国際セミナー(ACP Lectureship)が2025年11月11日(火)14:15-15:45に開催されます

2025.10.16 Infomation

山下 誠 教授(東京科学大学)の化学系セミナー・有機化学分野が2025年12月10日(水)15:00-16:30に開催されます

2025.10.16 Infomation

Dr. Sébastien Ulrich(Université de Montpellier)の化学系国際セミナーが2025年11月18日(火)16:00-17:30に開催されます

2025.10.09 Infomation

Prof. Daniel Neumark(UC Berkeley)の化学系・c2cセミナー(物理化学系)が2025年10月23日(木)16:00-17:30に開催されます

2025.10.06 Infomation

【学生の受賞】植草研の古城綜佑(M2), 河野研の馬場大知(D2), 火原研の西村祥吾(M2), 八島研の青木望(M2), 前田凌(M2), 馬場光希(M1), 宇田川英寿(M1)が受賞しました

2025.10.06 Infomation

齊藤 馨 助教がThe 22nd International Conference on Solid State Proton Conductors(SSPC-22),Best Poster Awardを受賞しました

2025.10.29 Seminar

Creation of Chemical Complexity via Controlled Functionalization of Organoboron Compounds【化学系国際セミナー(ACP Lectureship)】

2025.10.16 Seminar

アルミニウムを含有する 金属間結合分子群の合成と性質の解明【化学系セミナー・有機化学分野】

2025.10.16 Seminar

Dynamic Systems For Drug Delivery【化学系国際セミナー】

2025.10.09 Seminar

Slow electron velocity-map imaging of cold and vibrationally excited anions as a probe of spectroscopy and dynamics【化学系・c2cセミナー(物理化学系)】

2025.09.29 Lecture

Label-free Microfluidics Technologies for Extracellular Vesicles Isolation

2025.09.18 Lecture

Mid- to High-Valent Iron Nitrido and Oxido Complexes in tris-Carbene Ligand Environments, Including a Reactive Fe(VII) Nitride

  • ABOUT
    • Sub Page
    • 東工大理化会議(同窓会)
  • MEMBER
  • INTRAMURAL
  • 理学院
  • 東京工業大学
  • 大学院入試情報
  • 東工大理化会(同窓会)

Copyright © 東京科学大学 理学院化学系 All Rights Reserved.