Understand and contribute to the solution based on the principles of atoms and molecules

  • JP
  • EN
  • Contact
  • Access

東京科学大学 理学院化学系

  • ABOUT
    • Sub Page
  • MEMBER
  • INTRAMURAL
MENU MENU
    • JP
    • EN
    • Contact
    • Access

EVENT

  1. HOME
  2. EVENT
Category
All
  • All
  • Lecture
  • Intensive
  • Seminar
F.Y
All
  • All
  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
2022.10.13

固体物質中の光・電荷・スピン協奏現象(化学系セミナー 物理化学)

開催日 : 2022年11月21日(月) 16:00-17:30会場 : 西講義棟2(旧西6号館) W631講義室講師 : 谷口 耕治 教授(東京工業大学理学院化学系)

Seminar
2022.10.05

Enantioselective Chemical Synthesis Methods via Cooperative Catalysis: Design,Development, and Application

開催日 : 2022年10月28日(金)10:00-11:30会場 : オンライン(Zoom)講師 : Prof. Thomas N. Snaddon(Department of Chemistry, Indiana University)

Lecture
2022.09.27

Atomic-Scale Optical Spectroscopy at Surfaces(表面における原子スケールの極微分光)

開催日 : 2023年2月16日(木)15:40-17:20会場 : 西講義棟1(旧西5号館)W531講師 : 熊谷 崇先生 (自然科学研究機構分子科学研究所 准教授)

Lecture
2022.09.27

極微物理化学:最先端の走査プローブ顕微鏡で切り開く ー ナノサイエンスのフロンティア【化学特別講義第五】

開催日 : 2023年2月15日(水) 10:45ー12:25, 13:45-17:20; 2023年2月16日(木) 10:45ー12:25, 13:45-15:25会場 : 西講義棟1(旧西5号館)W531講師 : 熊谷 崇先生 (自然科学研究機構分子科学研究所 准教授)

Intensive
2022.08.31

Super-Oxidized” Iron Nitrido & “Super-Reduced” Iron Nitrosyl Complexes in tris-Carbene Coordination Spheres – and How Iron Really Feels About It

開催日 : 2022年9月16日(金)16:00-17:30会場 : S1-215AB 会議室(南1号館 2F)講師 : Professor Karsten Meyer (Friedrich-Alexander-University Erlangen-Nuremberg, Germany)

Lecture
2022.08.10

Conjugated polymer photocatalysts for solar fuels generation

開催日 : 2022年9月6日(火)11:00-12:30会場 : EEI 棟(北 3 号館) 1 階 多目的ホール講師 : Dr. R. Sebastian Sprick (University of Strathclyde, UK)

Lecture
2022.07.22

ミュオン触媒核融合の新展開

開催日 : 2022年8月30日(火)15:20-17:00会場 : Zoom講師 : 木野 康志先生(東北大学大学院理学研究科化学専攻 教授)

Lecture
2022.07.22

エキゾチック原子分子の化学【化学特別講義第二】

開催日 : 2022年8月29日(月) 10:30ー12:10, 13:20-17:00、30日(火) 10:30ー12:10, 13:20-15:00会場 : Zoom講師 : 木野 康志先生 (東北大学大学院理学研究科化学専攻 教授)

Intensive
2022.06.07

モリブデン補酵素生合成:ラジカルC-C結合生成反応と複雑な転位反応機構

開催日 : 2022年7月8日(金)16:30-18:00会場 : 大岡山 本館H106講義室講師 : Prof. Kenichi Yokoyama(Department of Biochemistry and Chemistry, Duke University School of Medicine)

Lecture
2022.05.30

ソフトクリスタル 高秩序で柔軟な応答系の光機能

開催日 : 2022年8月9日(火)15:30-17:00会場 : Zoom講師 : 加藤 昌子先生 (関西学院大学 生命環境学部 教授)

Lecture

Posts pagination

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 11
  • Page 12
  • Page 13
  • …
  • Page 25
  • »

NEWS

  • Infomation
  • Update
  • Recruitment
  • Paper

EVENT

  • Lecture
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
  • Intensive
  • Seminar
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018

Latest Post

Latest Event

2025.09.02 Infomation

原野 幸治 主幹研究員(物質・材料研究機構)の講演会が2025年10月15日(水)16:00-17:00に開催されます

2025.09.02 Infomation

原野 幸治 主幹研究員(物質・材料研究機構)の【化学特別講義第十】が2025年10月8日(水), 10月15日(水)に開催されます

2025.08.08 Infomation

【学生の受賞】大島・山﨑研の佐藤梨空(M1)、坂口颯太(D1)、片岡舜佑(M2)、前田研のJang Yura(M1)が受賞しました

2025.07.22 Infomation

Prof. Dennis Hore(University of Victoria)の【化学系国際セミナー】が2025年8月1日(金)15:30-17:00に開催されます

2025.07.18 Infomation

上⽥ 実 教授(東北⼤学⼤学院)の【化学特別講義第九】が2025年9月4日(木)-9月5日(金)に開催されます

2025.07.18 Infomation

上⽥ 実 教授(東北⼤学⼤学院)の講演会が2025年9月5日(金)15:30-16:30に開催されます

2025.09.02 Lecture

化学と電子顕微鏡 ― 分子科学への融合的アプローチ ―

2025.09.02 Intensive

高分解能顕微鏡法による原子・分子イメージング【化学特別講義第十】

2025.07.22 Seminar

Vibrational SFG as an Orientation-Independent Probe of Interfacial Hydration【化学系国際セミナー】

2025.07.18 Intensive

植物の天然物ケミカルバイオロジー【化学特別講義第九】

2025.07.18 Lecture

植物オキシリピンの化学と⽣物学

2025.07.17 Intensive

シンクロトロン放射の基礎と応用【化学特別講義第八】

  • ABOUT
    • Sub Page
    • 東工大理化会議(同窓会)
  • MEMBER
  • INTRAMURAL
  • 理学院
  • 東京工業大学
  • 大学院入試情報
  • 東工大理化会(同窓会)

Copyright © 東京科学大学 理学院化学系 All Rights Reserved.