化学系学生相談員
化学系では以下の3名を学生相談員とし、化学科4年生および化学系大学院生の、勉強、研究、生活その他の悩みについて、相談を受けることにしました。小さな悩みでも気軽に相談してください。
- 北島 昌史 准教授
西4号館5階503号室 mkitajim@chem. - 大森 建 准教授
東1号館3階34号室 kohmori@chem. - 鷹谷 絢 准教授
東1号館4階45号室 takayajun@chem.
※E-MAILアドレスにはtitech.ac.jpを付けて下さい。
化学系では以下の3名を学生相談員とし、化学科4年生および化学系大学院生の、勉強、研究、生活その他の悩みについて、相談を受けることにしました。小さな悩みでも気軽に相談してください。
※E-MAILアドレスにはtitech.ac.jpを付けて下さい。
令和3年2月8日(月) Zoom 9:25-9:50 川田 裕介(指導教員 大森 建) C2対称型フラバン二量体アビイサノールAの合成研究 9:50-10:15 村田 知樹(指導教員 大森 建) 抗生物質ラクトナマイシンの立体選択的合成に関する研究 10:15-10:40 石川 大志(指導教員 岩澤 伸治) 求電子的なカルベン部位を有するPCP-ピンサー型錯体の合成とその反応 10:40-11:05 川崎 美波(指導教員 岩澤 伸治) 大環状ボロン酸エステルを触媒とする光付加環化反応の開発 11:05-11:30 高野 拓人(指導教員 岩澤 伸治) レニウム触媒を用いたo-エチニルベンズアルデヒドと電子豊富アルケンからのナフタレン合成 11:30-11:55 山下 和也(指導教員 岩澤 伸治) 単環性芳香族ジアミンを光還元触媒として用いたフッ化アリールの脱フッ素化反応の開発 ~ 休憩 (11:55-13:00) ~ 13:00-13:25 小川 功喜(指導教員 岩澤 伸治) 金属を配位原子として持つロジウム錯体の合成と触媒反応の開発 13:25-13:50 本間 優生(指導教員 岩澤 …
2020年度オープンキャンパスの化学系企画および模擬講義の動画が東工大公式YouTubeチャンネルで公開されました 研究紹介「探検!最先端化学研究のDEEP INSIDE@理学院化学系」 https://www.youtube.com/watch?v=0kQsliklbB4 模擬講義「光と物質の相互作用:化学の力で生命の起源に迫る」 https://www.youtube.com/watch?v=4_LP6LXjTFU 「理学院化学系」の最先端研究の様子をぜひご覧ください。